7196件がヒットしました。(4212〜4221件を表示)
紀州雑賀の「雑賀孫市」をメインテ−マに、「鈴木・雑賀一族研究会」で、雑賀氏・鈴木氏を研究しているホームページ「孫市の館」。鉄砲術に秀でた雑賀衆の頭領として、石山本願寺の門徒と共に、鉄砲隊を率いて織田信長と戦った。
http://www.iris.dti.ne.jp/~min30-3/index.html
佐々木庶流の名門で、足利尊氏の次男基氏と共に関東に下り、独特の騎馬戦術で相模野を走り巡っていた西湘の武士、間宮氏に関する研究を行っている、間宮敬義氏のホームページ。主要人物、系図集、系譜の問題点等。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/kmamiya0/
明智光秀生誕の地である明智の庄(岐阜県可児市)と明智城についての考察、明智光秀生誕の地にちなんだ地酒の紹介等をしているホームページ「明智光秀生誕の地にて」。"NHK大河ドラマで見る明智光秀"、"歴史に埋没した明智の荘"、"光秀=天海説"等々。
http://bsi.fc2web.com/mitsuhide/
台湾総督府民政部殖産局長心得や国際連盟事務次長等を歴任して日本の国際化に寄与し、教育者としても知られる新渡戸稲造の業績を紹介している、(財)新渡戸基金のホームページ。同財団は、新渡戸稲造の精神を継承し、国際理解を深めるための研究の推進を図る。
http://www.nitobe.com/
江戸時代後期の探検家、測量家で、"間宮海峡"を発見した人物として知られる、間宮林蔵の生涯と業績を紹介しているホームページ。作者の間宮正孝氏は間宮林蔵の生家を継いでいる方。間宮林蔵顕彰会の紹介や、間宮林蔵に関する研究者の紹介等も。
http://www.asahi-net.or.jp/~xc8m-mmy/
忠臣蔵で有名な赤穂義士堀部安兵衛。その堀部安兵衛よりの家裔子孫に伝わる逸話や遺品と討ち入り時にしたためた遺書を公開展示しているホームページ「堀部安兵衛遺書館」。刀剣類や肖像画、そして安兵衛自筆の遺書などが公開されている。
http://www.mitene.or.jp/~hozuki/
最新の技術(デジタル)を駆使して最古の文化を蘇らせるべく、アナログ文化の象徴ともいえる日本の侍の代表「新撰組」と、東洋文化の象徴「書」を取り上げたホームページ「誠の旗」。正直で純粋無垢、無欲無我で己の行き方に忠実な人たちを応援するサイト。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/tani502/
日本の歴史上において様々な方面で活躍した人々の、<人物史データ>であるホームページ「日本人物総覧」。五十音順で検索できる。各人共<別称><肩書き・職業><出自・系譜関係><履歴・事績>の項目を掲載。
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/gi11496/index.html
戦国時代の真田幸隆、真田昌幸、真田幸村の真田三代の活躍を中心に構成しているホームページ「真田三代の館 三代録」。史跡巡り、真田十勇士、真田まつり、書籍等の情報あり。会員組織や歴史専門検索エンジンも。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sanada/
日本人として最初に世界を一周した人物として歴史上に名を残す津太夫と、同じ仙台若宮丸に乗り合わせた人々(一部は共に世界を一周し一部はロシアに残り日露友好に活躍)を紹介している、Toshy.Y.Takahashi氏のホームページ。
http://homepage2.nifty.com/snowwolf/tsu.htm