7196件がヒットしました。(4582〜4591件を表示)
徳川家康から形見分けされた愛用の品々を始め、尾張徳川家に伝わる重宝・諸道具、いわゆる大名道具類を中心に約一万数千点の古美術品を収蔵・展示している、徳川美術館のホームページ。観覧ご案内、源氏物語絵巻等。
http://www.tokugawa-art-museum.jp/
人とひと、人とものとの新たな出会いや交流を求め、昭和58年に開館した刈谷市美術館(愛知県刈谷市)のホームページ。多くの人に美術への親しみと理解をいっそう深め、そして心の豊かさを育んでもらえるよう願いながら、美術作品の展示、収集、保存、調査研究を進めている。
http://www.city.kariya.aichi.jp/museum/
絞りの町有松(愛知県名古屋市)に建つ、伝統工芸士による絞りの実演見学や体験実習が行える有松鳴海絞会館のホームページ。有松町に残る町屋建築(有形文化財)や山車を紹介しているページも…。絞りまつり、等。
http://www.shibori-kaikan.com/
やきものの町、愛知県瀬戸市の公式ホームページ。愛知県瀬戸市へようこそ、瀬戸の四季、1300年のやきものの都、せともの文化(侘寂、茶の湯、和食、生け花)、街はきもの美術館、瀬戸の祭、アクセスマップ等。
http://www.city.seto.aichi.jp/
名古屋市の中心・栄の中日ビル9階にあり、ミュージカル、大衆劇、歌舞伎とあらゆる演劇を網羅して上演する劇場、中日劇場のホームページ。劇場案内(障害者に優しい劇場、中日劇場の緞帳、中日劇場の座席表、等)、公演スケジュール、等。
http://www.chunichi-theatre.com/
またの名を「昭和日常博物館」とも呼ばれ、昭和時代の生活資料を文化財として守っていこうという、師勝町歴史民族資料館(愛知県師勝町)のホームページ。過去の企画展は<百年風景>、<応接間がやってきた>、等。
http://www.nhk-chubu-brains.co.jp/aichi/shikatsu/minzoku.html
三大英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康を輩出した愛知県の城と、ゆかりの深い近隣地域の城を紹介すると共に、名古屋城のイベント等の紹介を行っている、Stanaka氏のホームページ。城マップ、愛知県の城、今月の名古屋城等。
http://www.mirai.ne.jp/~stanaka/
愛知県扶桑町に建つ扶桑文化会館のホームページ「劇場ってどういうとこ?」。<伝統芸能のできる演劇ホール>として設備も整い、広く文化活動に利用されている。イベントのご案内、ホール以外にも施設はいろいろありまっせ、等。
http://www.md.ccnw.ne.jp/fusobunka/
常滑焼の町・愛知県常滑市が開催している「とこなめ国際やきものホームステイ」のホームページ。毎夏海外から20名前後の陶芸家などを招き、やきものとホームステイを通じた、市民レベル・地域レベルでの国際文化交流を行っている。
http://www.japan-net.ne.jp/~iwcat/index-j.htm
米国ボストン美術館の姉妹館で、同美術館の優れたコレクションを恒常的にわが国に紹介する唯一の施設として建設された、名古屋ボストン美術館のホームページ。展覧会紹介、総合案内、企画展割引券等。
http://www.nagoya-boston.or.jp/