CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(1381〜1390件を表示)

土岐 織部祭り〜土岐市ふるさと祭〜
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

岐阜県土岐市の「織部祭り〜土岐市ふるさと祭〜」を紹介しているホームページ。世界最大 200基の野焼き窯や、土岐音頭・中馬馬子ばやしを中心とした土岐市ならではの盆踊り大会"土岐踊り"等が行われる。
http://nagoya.cool.ne.jp/oribe/

太鼓台刺繍こやま
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

四国の秋祭りとして有名な太鼓祭り。その金糸刺繍をしている太鼓台刺繍こやま(香川県三豊郡豊浜町)のホームページ。物語り幕等の作品紹介の他、使用する金糸(ソフト金糸、純金蒸着金糸、純金箔金糸)の説明も。
http://ww82.tiki.ne.jp/~k-taikodai/

遠州掛塚屋台祭り
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

静岡県磐田郡竜洋町「掛塚」で毎年10月に行われる、600年の伝統を誇る「掛塚屋台祭り」を紹介している、井熊氏によるホームページ。掛塚屋台紹介、お祭りトピックス、掛塚祭りの見所、屋台写真館、天竜川と掛塚湊の歴史等。
http://www2.wbs.ne.jp/~ikuma/index.htm

山形県の子ども民俗芸能
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

山形県生涯学習人材育成機構のホームページ「遊学館」の中で、県内の子供達に継承されている民俗芸能を紹介し、同時にその継承活動報告を行っているページ。地域別一覧表、民俗芸能分布図、検討委員会寸評等。
http://www.yugakukan.or.jp/densyo/index.html

大正時代まつり
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

与野駅(埼玉県さいたま市)が大正元年11月1日に開駅されたのを記念して、京浜東北線与野駅西口駅前で毎年10月の最終土曜日に開催される、"大正時代まつり"のホームページ。大正時代の衣装でのパレードや、和太鼓や大正琴の演奏等が行われ、観覧馬車も登場する。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~taisyou/

水戸大神楽
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

神様を奉る式楽として始まり、今日では、家内安全・健康祈願の厄払いとして親しまれている水戸大神楽(茨城県のホームページ。水戸大神楽の歴史、水戸大神楽を呼んでみませんか?等。
http://www.ingjapan.ne.jp/mitodaikagura/

えんぶり
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

青森県八戸市のエトセトラな情報を提供している、としのり氏制作のホームページ「八戸にまつわるエトセトラ」の中の、毎年2月17日から4日間にわたり、市ならびに周辺の農村で行われる、豊年祈願のお祭り『えんぶり』を紹介しているページ。
http://www.hi-net.ne.jp/~iarum/enburi.html

古田人形芝居
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

長野県箕輪町の西部、上古田を中心として伝承される人形芝居、古田人形芝居を紹介しているホームページ。浄瑠璃、三味線、操り(人形)の構成で演じられる。演目は「傾城阿波の鳴門・順礼歌の段」「絵本大功記・尼崎の段」等。
http://member.nifty.ne.jp/wakaba/

阿波の祭りと芸能
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

民俗学の視点から、徳島県の祭りや民俗芸能についてつれづれなるままに紹介します。
http://vinoshin.blog21.fc2.com/

民族歌舞団 ほうねん座
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

『種撒く限り豊作を願わぬ者はない』というキャッチフレーズを掲げ、日本に古くからのこる民衆の文化、民族芸能で舞台創造をしながら、上演活動をしている舞台創造集団、ほうねん座(宮城県仙台市)のホームページ。
http://www.hounenza.com/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪