CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(1891〜1900件を表示)

禅の里 永平寺へようこそ
【その他/宗教/仏教・寺院】

曹洞宗大本山永平寺と永平寺町(福井県)を紹介している、中村勝実氏によるホームページ。「禅の里 永平寺へようこそ」。永平寺(七堂伽藍、文化財、越前の祖跡巡拝等)、永平寺町(大灯籠ながし、四季の森文化館等)等。
http://www.mitene.or.jp/~katumin/index.html

薬師寺(法相宗大本山)
【その他/宗教/仏教・寺院】

680年に天武天皇の皇后(後の持統天皇)の病気平癒を、薬師如来に託したことを契機に創建された、法相宗大本山薬師寺(奈良市)のホームページ。歴史、拝観情報、年間行事、薬師寺式伽藍とほとけさま、お写経等。
http://www.nara-yakushiji.com/

生蓮寺 〜晴れ乞い、雨乞いの雨晴れ地蔵〜
【その他/宗教/仏教・寺院】

嵯峨天皇(786〜842)の皇后懐妊苦悩の時、地蔵菩薩に祈願をこめ、皇子安産報謝のために参議小野たかむらに命じて地蔵尊を安置したのに創まる寄足山生蓮寺(奈良県五條市)のホームページ「晴れ乞い、雨乞いの雨晴れ地蔵」。昔からの子安安産、雨晴祈祷の請願所。
http://www8.ocn.ne.jp/~otera/#Anchor-6949

嵯峨野六斎念仏保存会
【その他/宗教/仏教・寺院】

念仏発祥の地である京都に、数多く継承されている念仏芸能の中でも、代表的なものの一つである、嵯峨野六斎念仏の保存と継承を行っている、嵯峨野六斎念仏保存会のホームページ。演目(猿回し、時雨、祇園ばやし等)。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ky-sagan/

国東半島の庚申塔
【その他/宗教/仏教・寺院】

国東半島における庚申信仰の熱心な信者や講の人々によって造立された、庚申塔を紹介しているホームページ「国東半島の庚申塔」。国東半島には、庚申塔が現在も数多く残されていて、全国的に見ても分布密度の高い地域のひとつと言われている。
http://homepage2.nifty.com/koba843/

仏報
【その他/宗教/仏教・寺院】

仏教に関する最近の情報(話題・予定・記事(新聞・雑誌等)・新刊)をいち早く伝えているホームページ「仏報」。特定の宗派にこだわることなく、広く仏教界の動向を伝えている。作者は、仏教全般に関心のある、在家者のNASHI氏。
http://members.tripod.co.jp/buppo/

高野山真言宗 神奈川青年教師会
【その他/宗教/仏教・寺院】

和歌山県伊都郡の高野山を本山とする真言宗の青年僧侶により構成されている、"神奈川青年教師会"のホームページ。老人や体の不自由な方のお手伝い中心とした福祉活動や、読経や僧侶の作法、教学の勉強を行う研修活動、また「声明公演」などの活動を行っている。
http://www.koyasan.ne.jp/kng-seinen-kyoshikai/index.htm

矢野司空〜尺八の世界〜
【その他/宗教/仏教・寺院】

洋山流尺八を学び、現在は「尺八説法」(愛知文化賞受賞)を行っている、浄土宗の僧侶・矢野司空氏のホームページ「尺八の世界」。司空和尚の尺八説法(尺八における古典本曲、尺八と念仏等)、ライヴ経歴、ライヴ映像等。
http://www.tcp-ip.or.jp/~shiku/

良寛&貞心尼
【その他/宗教/仏教・寺院】

江戸時代の僧であり、歌人、書家でもあった良寛の足跡と人となりを紹介しているホームページ「良寛&貞心尼」。良寛関連の遺跡、良寛と貞心尼の相聞歌、私の好きな良寛漢詩、良寛会一覧表、良寛関連図書等。
http://www2.tokai.or.jp/mm/index.html

弘法大師空海と高野山への旅
【その他/宗教/仏教・寺院】

弘法大師空海、真言密教、密教の芸術、仏教音楽、高野山のことを考える"ヒントとしてのリンク集"「弘法大師空海と高野山への旅」。特定の団体等とは関係なく、関連サイトを繋ぐことで、弘法大師空海や密教の輪郭をおぼろげにでも浮かび上がらせたいというところから開設された。
http://kobodaishi.xrea.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪