7196件がヒットしました。(1871〜1880件を表示)
信州を代表するお寺で、一光三尊阿弥陀如来を本尊として祀っている、善光寺(長野市)のホームページ。撞木造りの本堂は国宝に、鉄眼版一切経六七七一巻が納められている経蔵は重要文化財に指定されている。
http://www.zenkoji.or.jp/
天台宗務庁に所在し、天台学に必要な文献などを編纂し刊行している、天台宗典編纂所(滋賀県大津市)のホームページ。天台電子佛典CDの製作・販売、『續天台宗全書』の編纂等々を行っている。
http://www.biwa.ne.jp/~namu007/
「仏像に現代的意味はあるか」をテーマにした、仏像彫刻家・高瀬恒夫氏のホームページ。仏像彫刻入門、聖観音像フォトギャラリー、お顔の彫りかた、Photo Gallery等。
http://park7.wakwak.com/~akarenga/takase2/t2index.html
仏像を楽しむための仏像ファンサイト、日仏会のホームページ。リサーチ部門(仏像の「仏」、仏像の「像」)、レポート部門、クリエイティブ部門(阿修羅、動仏、阿弥陀来迎図、胎蔵曼陀羅、宝珠をもつ釈迦如来、釈迦涅槃之図)等。
http://butsuzo.at.infoseek.co.jp/
兵庫県神戸市長田区にある、臨済宗南禅寺派の寺院、瓦屋山正法寺のホームページ。阪神・淡路大震災で大きく被災したが、徐々に復興している。震災で崩壊した地域共同体の復興と、寺院の文化発信の凜として、邦楽を中心としたイベントを行なってゆく予定。
http://www7.ocn.ne.jp/~s-suinet/
約三千あるといわれる経典の中から、各自の体系を作り上げていった仏教の宗派。そのそれぞれの宗派について解説してるホームページ「宗派辞典」。天台宗、真言宗、日蓮宗、浄土教、融通念仏宗、浄土宗、浄土真宗、時宗、禅宗、臨済宗、曹洞宗、黄檗宗の他、神道も。
http://www.miyagawa.com/syuha/
達磨大師の霊地少林山として知られる、黄檗宗「少林山達磨寺」のホームページ。少林山ガイド(施設案内・アクセスガイド・周辺のご案内・行事案内)、少林山の歴史、だるまについて、禅語を味わう、四季の花等。
http://www.daruma.or.jp
伝統仏教の主要な60宗派を中心に、都道府県仏教会・各種団体等も包括した、(財)全日本仏教会のホームページ。加盟団体相互の連絡・情報交換・親睦等をはかると共に、神道・キリスト教・新宗教の連合体と共に、(財)日本宗教連盟を構成している。
http://www.jbf.ne.jp/
豊臣秀吉とその妻である北政所ねね所縁(ゆかり)の、高台寺(京都市東山区)のホームページ。夜間拝観ギャラリー、掌美術館、東山観光案内、高台寺「湖月会」、禅を学ぶ、高台寺の歴史、京月s「ねね」等。
http://www.kodaiji.com/index.html
真言宗豊山派の寺院、金剛院(東京都豊島区)のホームページ「ようこそ、こんごういんへ。」。本尊は阿弥陀三尊(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)。仏教に関する素朴な疑問に答える"おしえておしょうさん"や精進料理のレシピ、写経・写仏ダウンロード等、子供も楽しめる。
http://www.kongohin.or.jp