CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(1811〜1820件を表示)

てのひら工房(和風ミニチュア家具)
【その他/歴史/文化・風俗史】

昔懐かしい日本の家具や部屋を、木と布を使って小さく手作りしている、てのひら工房(京都市西京区)のホームページ。縮尺は1/8〜1/10が主。座布団や布小物は古布を使用。また引き戸や引き出しは実物と同じように動く。"手を抜かず丁寧に"がモットー。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tenohira/

双六ねっと
【その他/歴史/文化・風俗史】

夢・憧れ・希望などの時代の価値観がわかりやすく描かれている双六に魅せられた吉田修氏を館長とする、築地双六館のホームページ「双六ねっと」。 双六ライブラリー、双六の歴史と文化、楊先生スペシャル!、等。
http://www.sugoroku.net/

東海道五十三次をゆく
【その他/歴史/文化・風俗史】

東海道五十三次とその関連情報を紹介している、青野哲治氏制作のホームページ。庶民の旅(旅装、旅の道具等)、武家公家の旅(旅装、参勤交代、大名行列等)、施設(問屋場、本陣・脇本陣、旅籠、茶屋等)、宿場INDEX、旅の記録等。
http://bruce.milkcafe.com/kaidou/index.shtml

吉備の国探訪
【その他/歴史/文化・風俗史】

九州と大和と出雲という古代史のメインステージの真ん中に位置し、昔は吉備の国と呼ばれていた岡山県の歴史や観光情報を紹介しているホームページ。日本の歴史年表等も含む。吉備の国の歴史探訪、岡山の博物館・美術館等。
http://www2e.biglobe.ne.jp/~fujimoto/index.html

江戸なんでも工房
【その他/歴史/文化・風俗史】

落語を聞く参考にもなる、江戸の生活のあり様を解説しているホームページ。江戸の上水(長屋と堀井戸、水は何処から等)、長屋の生活費(江戸の通貨、江戸の食卓と家計等)、江戸の町火消し(江戸の大火、江戸の都市作り等)。
http://www.ag.wakwak.com/~toshkish/

家紋百景
【その他/歴史/文化・風俗史】

2500を越える日本の家紋を、あいうえお検索やキーワード(指定)検索できる、<家紋ライブラリ>を中心に、家紋に関する情報を紹介しているホームページ「家紋百景」。 家紋の由来、家紋の変形パターン、 図柄と組合せ、等。
http://aal.msis-net.com/

家紋World
【その他/歴史/文化・風俗史】

家紋Worldは、日本の独特な意匠「家紋」に関する情報を発信しています。現在、播磨屋自身迷子になってしまいそうなWebになってしまいました。あなたもさすらってみませんか、モノトーンの迷宮、家紋Worldを。
http://www.harimaya.com/kamon/index.html

夢の浮き橋〜葵的もののあはれ〜
【その他/歴史/文化・風俗史】

平安時代の文学、年中行事、祭、貴族の一生、生活習慣、楽器・遊び、服装等々を紹介している、葵さんのホームページ「夢の浮き橋〜葵的もののあはれ〜」。葵さんが訪れた史跡等の旅行先も紹介されている。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/7422/yumenoukihashi.htm

パッケージで見るたばこ史
【その他/歴史/文化・風俗史】

明治から昭和にかけて発売された、煙草のパッケージを収集、紹介しているホームページ「パッケージで見るたばこ史」。明治37年に大蔵省専売となる前の、民営時代の珍しいパッケージも見られる。作者は長野県のYOSHI氏。
http://www.clio.ne.jp/~yoshi/tobacco/tobaco.htm

懐かしの昭和の思い出
【その他/歴史/文化・風俗史】

たまには過去のノスタルジに浸ってみるのもいいものであると、昭和30年代以降の昭和の歴史と風俗を綴っているホームページ「懐かしの昭和の思い出」。"世の中全般"テレビ、映画"流行歌"そのほか"を柱にした昭和年表やアイドルの紹介も。
http://www.geocities.jp/I_love_showa/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪