CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(1841〜1850件を表示)

日比嘉高's Web Site
【その他/歴史/文化・風俗史】

日比嘉高氏(筑波大学文芸・言語学系助手)による、明治文学・文化史に関する氏自身の研究成果をweb上で公表することと、ネット環境を利用した近代文学研究のあり方を考えていくことを目標として開設されているホームページ。
http://www.ba.wakwak.com/~hibi/

ワープステーション江戸〜マルチメディアによって江戸時代にタイムスリップ〜
【その他/歴史/文化・風俗史】

江戸の文化等を、マルチメディアで見て、聞いて、触れて楽しめる参加・体感型のミュージアムパーク、「ワープステーション江戸」(茨城県筑波郡伊奈町)のホームページ。江戸城大手門を中心とした雄大な景観等を再現している。
http://www.wsedo.co.jp/

たばこと塩の博物館
【その他/歴史/文化・風俗史】

たばこと塩に関する文化遺産、民族資料をもとに、文化・産業史的側面を系統的に展示し、たばこと塩に関する文化の啓蒙と普及を図る、たばこと塩の博物館(東京都渋谷区)のホームページ。浮世絵も所蔵。
http://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/Culture/museum/WelcomeJ.html

1970年少々百科
【その他/歴史/文化・風俗史】

1970年という一年を俯瞰(ふかん)する、コラムとデータを集めたホームページ。コラム等のタイトルは"早すぎた?日本での万博開催"、"得体の知れないコンピュータへの反発"、"ビートルズ解散、次代のスーパースターは誰だ"、"歩行者は「地獄」から「天国」へ?"等々。
http://www.onfield.net/1970/

近代建築散歩
【その他/歴史/文化・風俗史】

日本各地に残る近代建築の数々を紹介しているホームページ「近代建築散歩」。建物一覧を用途別、地域別に作成してある。また文化財指定されている建物については、その指定(国指定重要文化財、国登録有形文化財、等)に分けて紹介している。
http://maskweb.s22.xrea.com/

風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜
【その他/歴史/文化・風俗史】

源氏物語を切り口として、当時の貴族の気分を存分に味わえる、風俗博物館(京都市下京区)のホームページ。書物や絵巻物でしか味わえなかった源氏物語が立体的に体感できる。よみがえる六條院「春の御殿」、エッセイ・論文集等。
http://www.iz2.or.jp/

嶋原太夫と輪違屋
【その他/歴史/文化・風俗史】

京都嶋原(島原)の現役太夫、司太夫による、嶋原太夫の公式ホームページ「嶋原太夫と輪違屋」。嶋原は日本最初の公許遊郭で、寛永18年(1641年)に現在の位置へ移転を命ぜられた際の混乱ぶりが島原の乱に似ていた為、いつしかここを『嶋原』と呼ぶようになったという。
http://kyoto.cool.ne.jp/tukasa21/

吉原再見
【その他/歴史/文化・風俗史】

江戸で唯一、幕府から商いの許しを得ていた、遊郭の吉原に関する情報を提供している、麻生絵里さんのホームページ「吉原再見」。廓内外散策、廓図絵、差別と吉原、俳風・柳多留、大江戸番付、千社札謹呈等。
http://yosiwarasaiken.net/

仏像事典
【その他/宗教/仏教・寺院】

各種仏像の制作・修復を行っている東洋仏所(千葉県八街市)のホームページの中で、宗派、種類別に仏像彫刻を紹介しているページ「仏像事典」。釈迦座像、不動明王、 阿弥陀如来、観音菩薩、大日如来像、七福神、等々。
http://www.butsuzou.com/jiten/

金剛院〜ようこそ、こんごういんへ。〜
【その他/宗教/仏教・寺院】

真言宗豊山派の寺院、金剛院(東京都豊島区)のホームページ「ようこそ、こんごういんへ。」。本尊は阿弥陀三尊(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)。仏教に関する素朴な疑問に答える"おしえておしょうさん"や精進料理のレシピ、写経・写仏ダウンロード等、子供も楽しめる。
http://www.kongohin.or.jp

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪