7196件がヒットしました。(2221〜2230件を表示)
長唄や三味線に興味のある人、特にこれから習いたいと思っている人に役立つ情報を提供しているホームページ「長唄、三味線の稽古」。制作者は杵屋六郎氏。長唄はどんな音楽、芸事のキーワードは最短距離等。
http://www1.ocn.ne.jp/~rokurou/
関西の長唄囃子演奏家、望月太明藏・望月太明十郎両氏のホームページ「お囃子の世界へようこそ」。活動内容(文楽公演・歌舞伎公演、邦楽・舞踊公演)、稽古場情報、お囃子と太明藏社中、演奏ファイル等。
http://www.tsudzumi.com/
日本橋きみ栄、豊静栄の各氏に師事し、平成12年より、老人施設他への慰問などのボランティアの為に、名前を日本橋美き栄から改めて活躍している、"笹木美きえ"さんのホームページ「端唄屋 美きえ」。端唄と小唄の違いや端唄の歌詞、活動内容、お稽古案内等々。
http://www15.tok2.com/home/waon/
長唄三味線演奏家の杵屋弥三右衛門こと、東音三野村太助氏が、作曲した創作長唄の数々を紹介しているホームページ「創作の箱」。古典曲に対峙して、その曲の持つ血と肉を理解し、息をよみがえらせることに、全ての情熱を掛けて演奏している。全曲MP3で聴くことが出来る。
http://homepage3.nifty.com/mino-ars/
長唄演奏家吉住小与ひでの活動を紹介するサイトです。演奏会のお知らせや東京と広島にある教室のご案内などが掲載されています。
http://www.geocities.jp/takinojo/koyohide/index.html
筝曲「春の海」の作曲者、宮城道雄の門人により結成された、宮城会のホームページ。宮城道雄の紹介と宮城会の活動紹介等を行う。宮城道雄の音楽、生涯と業績、宮城宗家、宮城会、宮城道雄記念館等。
http://www.miyagikai.gr.jp/
6歳から箏曲を始め、国内はもとより、 スイス、オーストリア、フランス、インドネシア、ポーランド等々の国々で演奏活動を行っている、澤千佐子さんのホームページ「筝曲・地歌へのいざない」。音のサンプルも楽しめる。
http://www1.sphere.ne.jp/chisako/htms/main.htm
横浜・戸塚をメインに関東地方で活動している筝曲家の田口喜祐さんにより、近況や演奏会等の情報提供の場として、また交流・情報交換の場として作られたホームページ「筝倶楽部」。筝曲教室のご案内、自己紹介等。
http://www.remus.dti.ne.jp/~taguwo/index.htm
筝曲(生田流)を中心に、三味線・尺八・洋楽器を取り入れたコンサート等、関西を貴店に音楽活動を行っている、邦楽集団秋桜のホームページ。邦楽集団秋桜とは?、コンサート案内、今後の活動予定、活動報告等。
http://kobe.cool.ne.jp/syuura/index.htm
箏奏者熊沢栄利子さんのホームページ。砂崎知子氏に師事。NHK邦楽育成会卒。1978年日本音楽集団に入団して以降、同団の国内での公演はもちろん、海外公演等の演奏活動に数多く参加している。演奏活動の他、レッスンやワークショップの案内、趣味のレシピページ、他。
http://www.zipangu.com/kumazawa/