7196件がヒットしました。(2231〜2240件を表示)
箏奏者熊沢栄利子さんのホームページ。砂崎知子氏に師事。NHK邦楽育成会卒。1978年日本音楽集団に入団して以降、同団の国内での公演はもちろん、海外公演等の演奏活動に数多く参加している。演奏活動の他、レッスンやワークショップの案内、趣味のレシピページ、他。
http://www.zipangu.com/kumazawa/
生田流筝曲の野崎玲子さんの演奏や考え等を、更新しつつ発表しているホームページ「KOTO/SYAMISEN/SYAKUHACHI 〜音楽・生田流箏曲の世界〜」。野崎さんが師と仰ぐ、松尾恵子さんの演奏にも触れることが出来る。
http://www.geocities.jp/reinonki77/index.html
箏奏者・西真由美さん(生田流宮城宗家直門、箏・三絃大師範/若桐会主宰)のホームページ「箏彩途」。演奏会情報・ライブレポ・教室案内・日記・掲示板など。西さんは山崎箜山氏(尺八・土笛奏者)と「西流(ウエスト・カレント)」を結成。各地でライヴ活動を展開している。
http://www.geocities.jp/kotosite0406/
古典邦楽だけにとどまらず、世界の様々なジャンルのアーティストとのコラボレーションを通じて、常に新しい"音-空間"を演出。自由な発想で"魂の音"を奏でる、筝曲家・榊記彌栄(さかききみえ)さんのホームページ。 広島市に、箏・十七絃・三絃のレッスン場も開いている。
http://www.sakaki-kimie.com/
箏・三絃・地歌・古代琴の演奏・講演・教授。<br>縄文時代〜古墳時代の遺跡より発掘された古代琴を伝授する流儀は我が国で遼安流だけです。<br>新鮮な演奏と講演をするため日々精進いたしております。
http://www.hpmix.com/home/jyougenkai/
寄席の高座や地方の落語会等で活躍している、若手女性俗曲師・桧山うめ吉さんの活動を紹介しているホームページ「うめ吉新聞」。うめ吉さんは、庶民派の三味線弾きの流れを受け継ぎながら、後世に伝えていきたいという。
http://www.satoh-k.co.jp/ume/
津軽三味線の若手人気デュオ、吉田兄弟のオフィシャルホームページ。兄・良一郎と弟・健一の二人が、津軽三味線の持つ限りない可能性を追求している。吉田兄弟からのメッセージ、プロフィール、スケジュール、雑誌・TV・ラジオ出演情報、ディスコグラフィ、等々。
http://www.yoshida-kyodai.com/
民謡の好きな人たちが集まってくる家に生まれ、幼いころから父の背で民謡を聞きながら育ったという、民謡歌手の小川茂氏のホームページ。日本郷土民謡協会公認名誉教授として、後進の指導などにも当たっている。
http://www.catv296.ne.jp/~minyou-ogawa/
津軽三味線竹山流保存会から高橋竹山 最後の弟子 高橋竹大ライブのご案内。「津軽三味線 高橋竹山流ライブのご案内」ホームページ。
http://www.chikuzan-hozon.org/
津軽三味線の名匠、故・高橋竹山氏の流れを汲む、津軽三味線演奏家の山本竹勇氏のホームページ。山本氏自身の海外公演やライブの案内の他、師匠である竹山氏の原点と魅力を探る対談の紹介や、邦楽関係のリンク集も充実。
http://tikuyu-shamisen.com/