CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(2231〜2240件を表示)

宮城道雄記念館
【邦楽/筝曲・地唄/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

筝曲「春の海」の作曲者、宮城道雄の門人により結成された、宮城会のホームページの中の、宮城道雄記念館(東京都新宿区)を紹介したページ。利用案内、館内案内、活動等。
http://www.miyagikai.gr.jp/kinenn.htm

箏演奏家熊沢栄利子
【邦楽/筝曲・地唄/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

箏奏者熊沢栄利子さんのホームページ。砂崎知子氏に師事。NHK邦楽育成会卒。1978年日本音楽集団に入団して以降、同団の国内での公演はもちろん、海外公演等の演奏活動に数多く参加している。演奏活動の他、レッスンやワークショップの案内、趣味のレシピページ、他。
http://www.zipangu.com/kumazawa/

遼安流 宗家 遼安
【邦楽/筝曲・地唄/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

箏・三絃・地歌・古代琴の演奏・講演・教授。<br>縄文時代〜古墳時代の遺跡より発掘された古代琴を伝授する流儀は我が国で遼安流だけです。<br>新鮮な演奏と講演をするため日々精進いたしております。
http://www.hpmix.com/home/jyougenkai/

宮城道雄の世界
【邦楽/筝曲・地唄/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

筝曲「春の海」の作曲者、宮城道雄の門人により結成された、宮城会のホームページ。宮城道雄の紹介と宮城会の活動紹介等を行う。宮城道雄の音楽、生涯と業績、宮城宗家、宮城会、宮城道雄記念館等。
http://www.miyagikai.gr.jp/

筝倶楽部
【邦楽/筝曲・地唄/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

横浜・戸塚をメインに関東地方で活動している筝曲家の田口喜祐さんにより、近況や演奏会等の情報提供の場として、また交流・情報交換の場として作られたホームページ「筝倶楽部」。筝曲教室のご案内、自己紹介等。
http://www.remus.dti.ne.jp/~taguwo/index.htm

うめ吉新聞
【邦楽/俗曲(都都逸・かっぽれ・さのさ等)/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

寄席の高座や地方の落語会等で活躍している、若手女性俗曲師・桧山うめ吉さんの活動を紹介しているホームページ「うめ吉新聞」。うめ吉さんは、庶民派の三味線弾きの流れを受け継ぎながら、後世に伝えていきたいという。
http://www.satoh-k.co.jp/ume/

津軽三味線小山竜浩
【邦楽/民謡(津軽三味線含む)/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

津軽三味線演奏家の小山竜浩氏(竜浩会会主)のホームページ。小山氏は各地の舞台、イベント、TV等に多数出演しており、神奈川県川崎市、東京都町田市、東京都北区田端、 駒場東大前の各教室で後進の育成にも励んでいる。出張稽古も行っている。
http://www.ne.jp/asahi/takada/hiro/

民謡歌手・小川茂
【邦楽/民謡(津軽三味線含む)/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

民謡の好きな人たちが集まってくる家に生まれ、幼いころから父の背で民謡を聞きながら育ったという、民謡歌手の小川茂氏のホームページ。日本郷土民謡協会公認名誉教授として、後進の指導などにも当たっている。
http://www.catv296.ne.jp/~minyou-ogawa/

津軽三味線山中信人
【邦楽/民謡(津軽三味線含む)/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

津軽三味線奏者山中信人のHPです。プロフィール、公演案内、教室案内などを紹介しています。
http://www18.ocn.ne.jp/~nobuto/

奄美島唄の世界
【邦楽/民謡(津軽三味線含む)/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

1998年に80歳で亡くなった蛇皮線名人・コオル兄さんの意志を継いで蛇皮線を弾き始めた"コオル兄さん三世"が、奄美の島唄の普及を目指して開いたホームページ「奄美島唄の世界」。時代背景から解説した島唄の紹介や、シマ唄ユニット『魂〜マブリ〜』のライブ情報等。
http://www.kikya.pro.nu/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪