7196件がヒットしました。(3912〜3921件を表示)
奈良・平安時代に陸奥国府が置かれた東北経営の拠点、多賀城跡(特別史跡)に隣接し、東北地方の歴史・民族・文化に関わる様々な資料等を収集・展示している東北歴史博物館(宮城県多賀城市)のホームページ。収蔵品紹介、関内案内等の他、所蔵図書を検索できるページも。
http://www.thm.pref.miyagi.jp/index.htm
関が原の戦いで徳川家康を助けて上杉景勝と戦い、その功で仙台藩62万5千石を領した伊達政宗の功績を、ろう人形による25の場面構成でたどる"みちのく伊達政宗歴史館"(宮城県松島町)のホームページ。他に、みちのくの偉人として棟方志功や宮沢賢治の人形も。
http://www3.ocn.ne.jp/~date/
戦国時代の真田幸隆、真田昌幸、真田幸村の真田三代の活躍を中心に構成しているホームページ「真田三代の館 三代録」。史跡巡り、真田十勇士、真田まつり、書籍等の情報あり。会員組織や歴史専門検索エンジンも。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sanada/
紀州雑賀の「雑賀孫市」をメインテ−マに、「鈴木・雑賀一族研究会」で、雑賀氏・鈴木氏を研究しているホームページ「孫市の館」。鉄砲術に秀でた雑賀衆の頭領として、石山本願寺の門徒と共に、鉄砲隊を率いて織田信長と戦った。
http://www.iris.dti.ne.jp/~min30-3/index.html
日本人として最初に世界を一周した人物として歴史上に名を残す津太夫と、同じ仙台若宮丸に乗り合わせた人々(一部は共に世界を一周し一部はロシアに残り日露友好に活躍)を紹介している、Toshy.Y.Takahashi氏のホームページ。
http://homepage2.nifty.com/snowwolf/tsu.htm
戦国北条5代100年の歴史や人物、お城等を詳しく解説しているホームページ「がけっぷち(戦国北条氏のすべて)」。製作はFUMIEさん。その他に、小江戸・川越の観光案内や、長野旅行日記、CG等も掲載している。
http://www.f2.dion.ne.jp/~fumie.h/
明智光秀生誕の地である明智の庄(岐阜県可児市)と明智城についての考察、明智光秀生誕の地にちなんだ地酒の紹介等をしているホームページ「明智光秀生誕の地にて」。"NHK大河ドラマで見る明智光秀"、"歴史に埋没した明智の荘"、"光秀=天海説"等々。
http://bsi.fc2web.com/mitsuhide/
家紋Worldは、日本の独特な意匠「家紋」に関する情報を発信しています。現在、播磨屋自身迷子になってしまいそうなWebになってしまいました。あなたもさすらってみませんか、モノトーンの迷宮、家紋Worldを。
http://www.harimaya.com/kamon/index.html
徳川家康に刃向かい関ヶ原の戦い敗走。江戸期以来奸臣・佞臣・横柄な小人物とされ、大変低い評価に甘んじてきた戦国武将の石田三成を、もう一度見直してみようという趣旨のホームページ。出生地の近江・石田から、終焉の地京都までの三成ゆかりの史跡探索等。
http://www.asahi-net.or.jp/~ia7s-nki/
戦国時代に織田・豊臣・徳川に仕え、戦国の世に生き残り、飛騨高山の礎を築いた大名、金森長近を特集したホームページ「金森戦記」。長近本人に関してはもちろん、歴代藩主、ゆかりの地である飛騨高山や越前大野、主要合戦等、内容は濃くて詳細。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~heaven/