CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(3971〜3980件を表示)

吉原再見
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

江戸で唯一、幕府から商いの許しを得ていた、遊郭の吉原に関する情報を提供している、麻生絵里さんのホームページ「吉原再見」。廓内外散策、廓図絵、差別と吉原、俳風・柳多留、大江戸番付、千社札謹呈等。
http://yosiwarasaiken.net/

京都守護職会津藩とその時代
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

徳川幕府瓦解(江戸開城)に至る動乱の政局を、陰の主役たちを中心に"佐幕"反・倒・討幕"拘らずに探究しようという、幕末歴史サイト「京都守護職会津藩とその時代」。その日の幕末の動きが分かる"今日の幕末京都"や、"幕末事件簿"、"とことん御陵衛士"等々。
http://bakumatu.727.net/

多摩の人と歴史
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

土方歳三、近藤勇という新撰組二英傑を始め、多摩出身の人物や多摩の歴史を紹介しているホームページ「多摩の人と歴史」。高幡不動・殉節両雄之碑、武術・天然理心流、特集・会津紀行、特集・箱館見聞、新選組年表等。
http://www.tamahito.com/

江 戸 ・ 江 戸 ・ 江 戸 !
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

歴史関係、特に江戸に関する学会・研究会の動向やリンク集、オススメ本の紹介など、江戸研究の最新情報を提供しているホームページ「江 戸 ・ 江 戸 ・ 江 戸 !」。マニアから専門家まで、幅広く対応できるコンテンツを揃えている。
http://members.goo.ne.jp/home/em-826/

京都新選組同好会
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

新選組に男のロマンを覚える、政治色を一切入れない市民の集い、京都新選組同好会のホームページ。毎年、7月16日(祇園祭の宵山)に、壬生寺から祇園八坂神社まで、池田屋事変を記念したパレードを行っている。
http://www.kyoto-art.ac.jp/~nara/sinsen/ShinsengumiJ.html

黄表紙〜江戸時代の戯作〜
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

江戸っ子気質や風俗を当時の言葉と絵で表現した、江戸の戯作・黄表紙の情報を満載したホームページ。黄表紙とは、黄表紙・洒落本作家・山東京伝、黄表紙とその前後〜京伝主な作品〜、黄表紙作品鑑賞、参考文献・謝辞等。
http://kibyou.hp.infoseek.co.jp/

尾張徳川家の残像
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

名古屋生まれの名古屋育ちの作者が、尾張徳川家によって明治まで発展してきた町でありながら、そのルーツといえる歴代藩主の墓碑さえも破壊もしくは散逸させてしまったとゆうことに憤りを感じて制作したホームページ「尾張徳川家の残像」。
http://www.asahi-net.or.jp/~RD3T-MW/

辞書の世界〜江戸時代編〜
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

日本語の魅力にこだわり、言葉にまつわる様々な情報を紹介しいるホームページ「ことばへの窓」の中の、江戸時代に編まれた様々な辞書を図説等を多用しつつ紹介しているページ「辞書の世界〜江戸時代編〜」。
http://www.gifu-u.ac.jp/~satopy/rekishi.html

武州新撰組誠友会
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

、“土方歳三の故郷・日野”を中心に活動している新撰組愛好者のための研究会、武州新撰組誠友会のホームページ。内容は会の活動報告(勉強会、見学会、等)の他、隊士(メンバー紹介)等。
http://www5.ocn.ne.jp/~seiyukai/

江戸時代の大名・旗本を考える
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

佐竹孝次氏による、私的に歴史を考えるホームページ「江戸時代の大名・旗本を考える」。大名・旗本の石高と実高、江戸時代の武家の家格、領地名・在所一覧、江戸屋敷の現況一覧、私的な江戸時代用語集等。
http://village.infoweb.ne.jp/~ksatake/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪