7196件がヒットしました。(2572〜2581件を表示)
滋賀県草津市にある真宗大谷派「良覚寺」のホームページ。そのメインは、いろいろな形で"生きる"ということを問おうという『生きるって何やろ?』のページ。これまでの仏事への問題点を見直し現代に即した新しい仏事を模索するページなども。
http://www.cable-net.ne.jp/user/ryoukakuji/
おじちゃん(ハンドルネーム)が中国地方、京都、奈良・大和路の古寺社を巡り、その佇まいや付近の風景の写真と共に、その来歴等を紹介しているホームページ「古寺社巡礼の部屋」。紹介されている古寺社は約70(2002年9月現在)で、今後も更新されていく。
http://isweb19.infoseek.co.jp/photo/ojichan/kojijyunrei.htm
「こんぴら船々」の歌でも知られる、讃岐金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)のホームページ。ふたかたの御祭神(大物主神、崇徳天皇等)、金刀比羅宮由緒、ゴンの案内記(大門、宝物館、表奥書院等)、ミュージアム、門前町情報等。
http://www.konpira.or.jp/
江戸「神社仏閣百選」入選の神田お玉が池の神社が年に遷座して開かれた、於玉稲荷神社(東京都葛飾区)のホームページ。結婚式・結納式・初宮詣・七五三詣・厄除け祈願・地鎮祭・神葬祭等々が、瑞穂雅楽会の本格的な雅楽奉納の中で行える。
http://www.miduho.gr.jp/otamainari/
熱田大神を御祭神として祀る、熱田神宮(愛知県名古屋市)のホームページ。その創始は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座に始まる。境内外には本宮・別宮外43社が祀られ、主な祭典・神事だけでも年間70余度、尊い手振りで伝えられている。
http://www.atsutajingu.or.jp/
お寺や神社を見て歩くのが好きな人のための、情報交換ホームページ「寺巡り倶楽部」。京都の部屋(詩仙堂、仁和寺等)、奈良の部屋(法隆寺、長谷寺等)、岐阜の部屋(明星輪寺等)、滋賀の部屋(延暦寺、石道寺等)、寺専用掲示板等。
http://member.nifty.ne.jp/yoshitame/
日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社の協力をもとに、世界遺産登録の103棟の建造物を紹介しているホームページ「NIKKO〜世界遺産・日光の社寺〜」。日光のはじまり、拝観料金一覧、日本ユネスコ協会連盟等。
http://www.mct.gr.jp/world_h/
寺社・仏閣専門の建築設計事務所である、竹澤古典建築設計事務所(東京都板橋区)のホームページ。日本建築の伝統技術の継承と指導を目的とし、各種工法、技術の研鑽等、無から有への空間創 造への道を探求し業務を遂行している。
http://www.linkclub.or.jp/~t-koten/
スサノヲノミコト(素戔嗚尊)、クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、ヤハシラノミコガミ(八柱神子神)を祀り、祭礼の祇園祭でも知られる八坂神社(京都市東山区)のホームページ。日本各地に約3,000の分社をもつ。年中行事、等。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/
白鳳時代に創建された古刹、當麻寺(たいまでら)のホームページ。所在は奈良県北葛城郡當麻町。本堂、金堂など伽藍がらんの諸堂や、別格本山の中之坊の紹介等。中之坊では、精進料理をいただくこともできる(要予約)。七福神を祀る大和の八社寺の一つとしても知られる。
http://www.taimadera.org/