CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(4152〜4161件を表示)

松浦史料博物館
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

平戸藩松浦家の鎌倉時代からの歴史を語る博物館、松浦史料博物館(長崎県平戸市)のホームページ。松浦家の歴史・年表等の他、収蔵品もいくつか紹介(絵画、武具、道具類、等)。敷地内には茶室閑雲亭も再建されている。
http://island.qqq.or.jp/hp/matsura/

ゆめやかた〜奥州藤原歴史物語〜
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

平泉文化を築いた奥州藤原氏四代の栄耀栄華を、107体の緻密なロウ人形と迫力のあるホログラムで再現した歴史探検ミュージアム、ゆめやかた(岩手県西磐井郡平泉町)のホームページ。塗物絵付教室も開催している。
http://www1.ocn.ne.jp/~yakata/

坂本龍馬記念館
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

高知県立坂本龍馬記念館のホームページ。常設展示室(龍馬の生涯を7つのステージに分け紹介)、企画展示室、記念館所蔵品、りょうま物語、記念館情報局、坂本龍馬倶楽部、重要文化財指定について、リンク集等。
http://www2.net-kochi.gr.jp/~kenbunka/ryoma/

茨城県立歴史館
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

茨城県の歴史に関する展示と、各種資料の公開等を行っている、茨城県立歴史館(水戸市)のホームページ。常設展(歴史系総合展示・部門別展示)の他、企画展・特別展を随時開催。一橋徳川家記念室を設けている。
http://www.rekishikan.museum.ibk.ed.jp/

木曾古文書歴史館
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

清和源氏「木曾義仲」の子孫で、江戸時代には幕府の旗本であると同時に、尾張徳川家の重臣でもあった木曽・千村家に伝わる「書状」「絵図」等の資料を展示している、木曾古文書歴史館(岐阜県可児市)のホームページ。
http://www.ipn.ne.jp/kiso/

おおすみ歴史美術館
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

幕末・維新を中心とする先人の書跡、雪舟の伝統を継ぐ雲谷派を始めとする日本画等、大隅企業社主・大隅健一氏が長年に亘って収集した、山口市の歴史や美術を紹介している、おおすみ歴史美術館のホームページ。
http://www.osumi.gr.jp/isin/

徳島県松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

旧吉野川と苦楽を共にした松茂町と、阿波の民衆がこよなく愛した人形浄瑠璃芝居をテーマとする資料館(徳島県松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館)のホームページ。阿波人形の特徴、浄瑠璃本目録等。
http://www.joruri.jp/

瀬戸内海歴史民俗資料館
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

瀬戸内地方の民俗・歴史・考古資料を収集し、これらの貴重な資料を整理・保管、総合的な研究を行い、その成果を展示・公開している、瀬戸内海歴史民俗資料館(香川県高松市)のホームページ。13万点余の収集資料のうち、5,656点が国の重要有形民俗文化財の指定を受けている。
http://www.kimai-net.gr.jp/kyouiku/rekimin/rekimin.htm

予科練資料館
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

絶望的な戦況下、18,900名(内、特攻戦死2,534名)もの若者が戦死した太平洋戦争。この真実を正しく後世に伝え、悲惨な戦争を再び繰り返してはならないことを、多くの人々に伝えることが目的に公開されている、予科練資料館(大分県大分市)のホームページ。
http://home.h08.itscom.net/yokaren/

高岡市万葉歴史館
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

『万葉集』の代表的歌人であり編者ともされる大伴家持が高岡の地に在任していたことを機縁に、『万葉集』を中心テ−マに据えた研究施設として開館した、高岡市万葉歴史館のホームページ。万葉集の古写本類等。
http://www.manreki.com/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪