CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(4342〜4351件を表示)

両国散歩
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

相撲の町・両国の風俗やグルメ情報、散歩情報等を網羅した情報誌、「両国通信」のホームページ。情報しませう、散歩しませう等。いずれの情報も、次号が発行されるたびに新しいものに差し替えられる。
http://www.ryogoku.com/

東京江戸散歩
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

東京都北区にて生を受けた、くの女さんのホームページ「東京江戸散歩」。東京江戸散歩へのいざないでは、くの女さんが実際に歩いて辿った景色を紹介している。王子方面、谷中・西日暮里方面、湯島・神田方面等々。
http://home.netvigator.com/~iwase/

小島資料館
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

旧多摩郡小野路村名主小島家文書を中心に、新選組関係資料、自由民権関係資料、近世・近代文書、漢籍等を所蔵・展示している小島資料館(東京都町田市)のホームページ。書籍の出版も行っている。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kojishir/

江戸ッ子散歩日記(東京のローカルを歩く)
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

<東京の井戸ポンプを見に行く><市ヶ谷・町名ラリー><破風造り銭湯コレクション>等、独自の視点で東京の町々を紹介しているホームページ「江戸ッ子散歩日記(東京のローカルを歩く)」。日本各地の情報も集めた<ブロック塀の風抜き穴コレクション>もユニーク。
http://homepage2.nifty.com/edokko/

世田谷美術館
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

緑豊かな東京都立砧公園(世田谷区)の一角という恵まれた環境の中で、"芸術とは何か"といった根源的なテ−マのもと、幅広い視野で企画される展覧会や催し、講座等の活動を通じ、芸術との出会いの場を提供している世田谷美術館のホームページ。
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/index.htm

浮世絵 太田記念美術館
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

欧米に膨大な数量の浮世絵の秀品が流出していく事を嘆いた、故太田清藏氏が昭和の初めより半世紀以上に渡り浮世絵の蒐集に努めた、約12000点の浮世絵コレクションを展示・保存している、太田記念美術館(東京都渋谷区)のホームページ。
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

ようこそ台東区へ
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

京都や奈良とは違った市民文化の歴史をもつという東京都台東区の魅力を、古い写真や絵図を交え楽しく紹介しているホームページ「ようこそ台東区へ」。"台東区の新旧町名"、"江戸時代の台東区"、"明治 大正 昭和の台東区"、"年間行事"、"台東区ゆかりの文学者"等々。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/

浅草神社〜三社様〜
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

土師真中知命(はじのまつちのみこと)、桧前浜成命(ひのくまのはまなりのみこと)、桧前竹成命(ひのくまのたけなりのみこと)を祀る、浅草神社(東京都台東区)のホームページ。同神社の祭礼・三社祭は全国的に有名。
http://www.asakusajinja.com/

浅草・三社祭
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

浅草各町会青年部・町会役員の一部有志によって運営されている、浅草三社祭(例年5月に行われる)の非公式ホームページ。三社祭の予定や歴史はもちろん、浅草神社や浅草寺から各町会・青年会なども紹介されている。
http://www.sanja.or.tv/

ジュサブロー館
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

現代を代表する人形作家、ジュサブロー氏の作品を集めた、ジュサブロー館(東京都中央区)のホームページ。小西酒造が運営するFujiyama NETの中の「やっかい長屋」というサイト内に開設されている。
http://www.konishi.co.jp/jusaburo/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪