CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(3062〜3071件を表示)

注連縄(しめなわ)の豆知識
【その他/宗教/神道・神社】

注連縄(しめなわ)の定義・型・揚げ方等々を紹介する、注連縄研究会のホームページ。注連縄のいろいろ、揚げ方いろいろ等。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~auto/SIMENAWA.html

鳥越八幡宮
【その他/宗教/神道・神社】

山形県新庄市の東南郊、鳥越集落の東部に位置し、寛永15年(1638年)に創建された、鳥越八幡宮のホームページ。新庄市最古の建造物で、地方色豊かな江戸時代前期の優れた建物として、国の重要文化財に指定されている。
http://www.torigoehachiman.org/index.htm

熊野那智大社
【その他/宗教/神道・神社】

熊野速玉大社と熊野本宮大社と並ぶ熊野三山の一つ、熊野那智大社(和歌山県那智勝浦町)のホームページ。社殿(拝殿、那知大滝、等)、行事・祭礼(那智の火祭)、宝物(宝物殿、古銅印、 熊野那智山宮曼荼羅、等)等。
http://www.kumanonachitaisha.or.jp/

八坂神社
【その他/宗教/神道・神社】

スサノヲノミコト(素戔嗚尊)、クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、ヤハシラノミコガミ(八柱神子神)を祀り、祭礼の祇園祭でも知られる八坂神社(京都市東山区)のホームページ。日本各地に約3,000の分社をもつ。年中行事、等。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/

熱田神宮
【その他/宗教/神道・神社】

熱田大神を御祭神として祀る、熱田神宮(愛知県名古屋市)のホームページ。その創始は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座に始まる。境内外には本宮・別宮外43社が祀られ、主な祭典・神事だけでも年間70余度、尊い手振りで伝えられている。
http://www.atsutajingu.or.jp/

出雲大社
【その他/宗教/神道・神社】

だいこくさまと慕われる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祀っている、出雲大社(いづもおおやしろ)のホームページ。いなばのしろうさぎ、だいこくさまのお話、御本殿、年間の祭事、出雲大社教、寿婚儀等。
http://www.izumooyashiro.or.jp/

田楽躍り・王子田楽〜伝統芸能復興物語〜
【その他/宗教/神道・神社】

王子神社(東京都北区)祭礼での奉納伝統芸能、<王子田楽>の復興体験者である高木基雄氏のホームページ「田楽躍り・王子田楽〜伝統芸能復興物語〜」。北区指定無形民俗文化財。第20回伝統文化ポーラ地域賞受賞。
http://www2.ocn.ne.jp/~sasara/

日本の杜〜神社参拝日記〜
【その他/宗教/神道・神社】

関東の古社を中心に参拝している、Jaianさんのホームページ「日本の杜〜神社参拝日記〜」。群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県の神社の他、非常に興味かあるという神仏習合の寺社仏閣の紹介も。
http://sanpai.fc2web.com/

浅草神社〜三社様〜
【その他/宗教/神道・神社】

土師真中知命(はじのまつちのみこと)、桧前浜成命(ひのくまのはまなりのみこと)、桧前竹成命(ひのくまのたけなりのみこと)を祀る、浅草神社(東京都台東区)のホームページ。同神社の祭礼・三社祭は全国的に有名。
http://www.asakusajinja.com/

日本全国こま犬ライブラリ
【その他/宗教/神道・神社】

狛犬(こまいぬ)の多彩なその表情にどんどん魅せられていった作者による、全国各地の狛犬たちを紹介しているホームページ「日本全国こま犬ライブラリ」。地図から探す、種類で探す、こま犬駐在員と特派員を募集中。
http://komainu.dip.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪