7196件がヒットしました。(3972〜3981件を表示)
広義の「忠臣蔵」に関するコンテンツを持ったサイトを集めた、ウェッブリングを主体としたホームページ「忠臣蔵連判巴」。加盟ページ募集中。他に、歌舞伎のページや忠臣蔵アラカルトといったページも充実させていく方針。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1241/
土方歳三、近藤勇という新撰組二英傑を始め、多摩出身の人物や多摩の歴史を紹介しているホームページ「多摩の人と歴史」。高幡不動・殉節両雄之碑、武術・天然理心流、特集・会津紀行、特集・箱館見聞、新選組年表等。
http://www.tamahito.com/
沖田総司(新選組)と吉田稔麿(長州藩)を軸に、倒幕・佐幕両側から幕末という時代を見つめ、理解を目指すホームページ「志耀館」。沖田と吉田に関するファイルや史跡案内、人物紹介、史実探求、志士達の詩歌等の研究ページの他、オリジナル小説、イラスト等も扱っている。
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/gary/
鎖国時代の日本で、唯一のオランダとの貿易地・出島(長崎市)を、現在に蘇らせようという復元整備計画と、出島の歴史や生活を紹介しているホームページ「蘇る出島」。出島の構造と和蘭商館の建物、最後のカピタン、等。
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/dejima/
江戸時代の三百藩のデータベース、各藩の歴史、歴代藩主名、石高等の情報を網羅したホームページ「江戸三百藩HTML便覧」。<藩>や<大名>のことなら何でも採り上げている。蝦夷・陸奥・出羽の諸藩、関東の諸藩等。
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/hantop.html
160年前、桑名藩士の親子が、桑名と柏崎からそれぞれ書き送った10年間の日記を、子孫が紹介しているホームページ「桑名日記・柏崎日記を読む」。下級武士の日常が詳しく描かれ、NHKで映像化され、「男の子育て日記」として注目され国会にも登場した。善光寺地震の記録も。
http://www4.ocn.ne.jp/~eca33eca/sohaku-01.html
旧多摩郡小野路村名主小島家文書を中心に、新選組関係資料、自由民権関係資料、近世・近代文書、漢籍等を所蔵・展示している小島資料館(東京都町田市)のホームページ。書籍の出版も行っている。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kojishir/
佐竹孝次氏による、私的に歴史を考えるホームページ「江戸時代の大名・旗本を考える」。大名・旗本の石高と実高、江戸時代の武家の家格、領地名・在所一覧、江戸屋敷の現況一覧、私的な江戸時代用語集等。
http://village.infoweb.ne.jp/~ksatake/
「忠臣蔵」として有名な赤穂事件の史実を詳しく知りたい方のために、そして制作者である佐藤誠氏のの研究成果を発表する場として開設されたホームページ「赤穂義士史料館」。実録赤穂事件、史跡、論文リスト等。
http://www.age.ne.jp/x/satomako/TOP.htm
今に残る坂本竜馬の写真を用いて、竜馬の足跡を紹介しているホームページ「竜馬写真館〜写真で綴る龍馬の世界〜」。竜馬の生涯や親交のあった人々、各地の竜馬像などを紹介している他、"龍馬と維新クイズ"、"幕末写真館"等も。
http://www5.inforyoma.or.jp/~appli/