CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(3982〜3991件を表示)

竜馬写真館〜写真で綴る龍馬の世界〜
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

今に残る坂本竜馬の写真を用いて、竜馬の足跡を紹介しているホームページ「竜馬写真館〜写真で綴る龍馬の世界〜」。竜馬の生涯や親交のあった人々、各地の竜馬像などを紹介している他、"龍馬と維新クイズ"、"幕末写真館"等も。
http://www5.inforyoma.or.jp/~appli/

武州新撰組誠友会
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

、“土方歳三の故郷・日野”を中心に活動している新撰組愛好者のための研究会、武州新撰組誠友会のホームページ。内容は会の活動報告(勉強会、見学会、等)の他、隊士(メンバー紹介)等。
http://www5.ocn.ne.jp/~seiyukai/

徳川家康公
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

江戸幕府を開いた徳川家康並びに、徳川家・松平家にまつわる情報を紹介しているホームページ「徳川家康公」。城郭(江戸城、大垣城、等々)、系図、東照宮、神社(上野東照宮、佐佳枝廼社、三方原神社、等々)、参考文献、等。
http://www.shibuyam.com/

黄表紙〜江戸時代の戯作〜
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

江戸っ子気質や風俗を当時の言葉と絵で表現した、江戸の戯作・黄表紙の情報を満載したホームページ。黄表紙とは、黄表紙・洒落本作家・山東京伝、黄表紙とその前後〜京伝主な作品〜、黄表紙作品鑑賞、参考文献・謝辞等。
http://kibyou.hp.infoseek.co.jp/

蘇る出島
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

鎖国時代の日本で、唯一のオランダとの貿易地・出島(長崎市)を、現在に蘇らせようという復元整備計画と、出島の歴史や生活を紹介しているホームページ「蘇る出島」。出島の構造と和蘭商館の建物、最後のカピタン、等。
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/dejima/

堀部安兵衛遺書館
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

忠臣蔵で有名な赤穂義士堀部安兵衛。その堀部安兵衛よりの家裔子孫に伝わる逸話や遺品と討ち入り時にしたためた遺書を公開展示しているホームページ「堀部安兵衛遺書館」。刀剣類や肖像画、そして安兵衛自筆の遺書などが公開されている。
http://www.mitene.or.jp/~hozuki/

会津武家屋敷・會津藩校日新館
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

鶴ヶ城や白虎隊、会津磐梯山等で知られる、福島県会津若松市の歴史博物館、会津武家屋敷・會津藩校日新館のホームページ。資料展示や、各種研修等を通して、武家文化の精神・幕末明治維新の物語を紹介している。
http://www.bukeyashiki.com/index.htm

誠の旗
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

最新の技術(デジタル)を駆使して最古の文化を蘇らせるべく、アナログ文化の象徴ともいえる日本の侍の代表「新撰組」と、東洋文化の象徴「書」を取り上げたホームページ「誠の旗」。正直で純粋無垢、無欲無我で己の行き方に忠実な人たちを応援するサイト。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/tani502/

幕末京都
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

幕末期の京都で活躍した人物や、史跡等を紹介しているホームページ「幕末京都」。人物、史跡の他にも幕末年表、京洛での天誅・暗殺一覧、おすすめ幕末小説等盛り沢山。メールマガジンンの『幕末マガジン』も発行している。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/iwaemon/

竜馬が駆けた町
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

豊臣秀吉は天下を統一してからこの地に伏見桃山城を城築し、徳川家康は日本で最初の銀座を創り、幕末には坂本龍馬らが駆けつけ日本の夜明けとなった歴史の大舞台であり、お酒の町としても知られる京都伏見を紹介しているホームページ。
http://fushimi.star.gs/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪